221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-08 令和5年 議会運営委員会 本文 2023-02-08

日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺の子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情については、郵送による陳情であります。  市議会の運営等に関する規約では、郵送により提出されたものは議長供覧とすることとしておりますので、本陳情議長供覧にしたいと思いますが、よろしいでしょうか。             

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日総務常任委員会−06月28日-01号

普天基地は本土に引取りの部分は、この現状を日本国民に改めて考えてもらうこととして盛り込まれたものとして受け止めており、陳情採択を主張します。 ◆加藤大弥 委員  採択を主張します。陳情の要旨の中でも述べられていますが、米軍基地問題は、公平、公正に日本全体の問題として国民全体で議論し、解決していくべきですとの主張は極めて真っ当であり、この国全体を考えたときにも必要な取組だと思います。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回総務委員会-09月16日-02号

     議第 279号「工事請負契約締結について」      議第 280号「工事請負契約締結について」      議第 281号「工事請負契約変更について」   (2)報告案件地方自治法第243条の3第2項の規定による)(1件)      報第 26号「一般財団法人熊本国際交流振興事業団経営状況について」   (3)送付された陳情(4件)      陳情第16号「辺野古基地建設中止と、普天間基地

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回総務委員会-09月15日-01号

     議第 279号「工事請負契約締結について」      議第 280号「工事請負契約締結について」      議第 281号「工事請負契約変更について」   (2)報告案件地方自治法第243条の3第2項の規定による)(1件)      報第 26号「一般財団法人熊本国際交流振興事業団経営状況について」   (3)送付された陳情(4件)      陳情第16号「辺野古基地建設中止と、普天間基地

静岡市議会 2021-06-23 令和3年 議会運営委員会 本文 2021-06-23

次に、陳情4)の首都東京在日米軍基地返還の道筋をつける為、対外的情報省の設立を求める意見書防衛省提出することに関する陳情陳情5)のパンデミックに潜在看護師を活用すべきと国に意見書提出することに関する陳情及び陳情6)の辺野古基地建設中止と、普天間基地沖縄県外・国外移転について国民的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする意見書採択を求める陳情の3件については郵送による

北九州市議会 2020-12-09 12月09日-05号

日米地位協定の見直しを国に求める意見書提出について          │├─────┼───────────────────────────────────────┤│ 第123号 │領空開放条約検討について                          │├─────┼───────────────────────────────────────┤│     │辺野古基地建設即時中止と、普天間基地

北九州市議会 2020-10-06 10月06日-10号

見直しを国に求める意見書提出について          │├──────┼───────────────────────────────────────┤│ 第123号  │領空開放条約検討について                          │├──────┼───────────────────────────────────────┤│      │辺野古基地建設即時中止と、普天間基地

千葉市議会 2020-10-02 令和2年第3回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2020-10-02

沖縄県の普天基地には米海兵隊のMV22が24機、既に配備済みであり、東京都の横田基地には米空軍のCV22が現在5機配備されており、2024年までに10機にする予定です。  ほかにも、山口県の岩国基地か神奈川県の厚木基地米海兵隊のCMV22が2023年配備予定など、木更津駐屯地の17機も含めて、日本の空を53機のオスプレイが飛び交うことになっています。  

相模原市議会 2020-06-19 06月19日-06号

沖縄普天基地では、米軍ヘリ飛行経路をカメラで追跡する調査も行われました。事故の再発防止策を講じる上でも、飛行高度や飛行経路などヘリ飛行の実態を把握していく必要があります。この点についての市の見解を求めます。 再質問は以上です。 ○森繁之議長 都市建設局長。 ◎田雜隆昌都市建設局長 初めに、市道新戸相武台の整備の進捗状況についてでございます。

北九州市議会 2020-06-17 06月17日-04号

見直しを国に求める意見書提出について          │├──────┼───────────────────────────────────────┤│ 第123号  │領空開放条約検討について                          │├──────┼───────────────────────────────────────┤│      │辺野古基地建設即時中止と、普天間基地

北九州市議会 2020-03-27 03月27日-05号

見直しを国に求める意見書提出について           │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第123号 │領空開放条約検討について                           │├─────┼────────────────────────────────────────┤│     │辺野古基地建設即時中止と、普天間基地

北九州市議会 2019-12-11 12月11日-04号

見直しを国に求める意見書提出について           │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第123号 │領空開放条約検討について                           │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第127号 │辺野古基地建設即時中止と、普天間基地

新潟市議会 2019-10-07 令和 元年 9月定例会本会議−10月07日-06号

次に,陳情第26号普天間基地移設問題は,国民的議論及び国会での議論により,憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書提出について,  沖縄米軍基地を建設し,県民を苦しめてきたのは,アメリカと日本政府であり,辺野古基地建設中止普天間基地の閉鎖,撤去を求めて国民的な運動と世論を広げるときであること,また,県民投票の結果を踏まえた民主的な手続を国に求める願意は妥当であり,採択を主張する。  

北九州市議会 2019-10-02 10月02日-07号

見直しを国に求める意見書提出について           │├─────┼────────────────────────────────────────┤│ 第123号 │領空開放条約検討について                           │├─────┼────────────────────────────────────────┤│     │辺野古基地建設即時中止と、普天間基地

新潟市議会 2019-10-01 令和 元年10月 1日総務常任委員会−10月01日-01号

            午前10時46分閉会 〇総務常任委員会  1 陳情審査   ・陳情第13号「情報公開文書コピー代改正を求めることについて」   ・陳情第15号「新潟監査委員代表監査委員は,市から独立した者を人選すべく改善を求めることについて」   ・陳情第21号「新潟市(市民病院を含む)は,情報開示を適切に行うよう改善を求めることについて」(第1項〜第3項)   ・陳情第26号「普天間基地移設問題

新潟市議会 2019-09-13 令和 元年 9月定例会本会議−09月13日-01号

市民厚生   第 24 号 無料法律相談に関する契約に基づく適正な運用を求めることについて(第1項        〜第3項)……………………………………………………………………………………市民厚生   第 25 号 無料法律相談に関する「取り扱い要領」を定める等の適正な運用を求めること        について(第1項〜第4項)………………………………………………………………市民厚生   第 26 号 普天間基地移設問題